MENU

毎日ヘアケアしてるのに髪がパサつく原因|水分不足のサインと見直しポイント

毎日ケアしてるのに、なんだか髪がパサパサ⋯
そんな風に感じたことはありませんか?
私自身、ブラッシング・トリートメント・ドライヤ
ーの使い方など、毎日のヘアケアを丁寧に続けてき
たつもりです。それでもある日突然、髪が乾燥して
広がったり、まとまらなくなったりすることがあり
ます。

年齢のせい?ケア方法が間違ってる?
そうやって悩んで色々試してきましたが、最近よう
やく気づいたのは「髪の水分が足りていない」こと
が原因かもしれない、ということでした。

今回は、私が実際に感じた髪の「効かなくなる瞬
間」と、その時に意識したケアの見直しや、おす
すめのトリートメントについてお話します。
同じように「頑張っているのにパサつく」ことで
悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです。

目次

毎日ケアしてるのに髪がパサつく⋯その原因とは?

トリートメントもしてるし、ドライヤーも丁寧に
使ってる。それなのに、どうして髪が乾燥したり
広がったりするのでしょうか?
調べたり試してみたりするうちにわかってきたのは
「髪が必要としているもの」は毎日同じではないと
いうこと。

・季節の変わり目

・湿度や気温の変化

・生活リズムの乱れ

・加齢による変化

・洗いすぎ・乾かしすぎ・アイロンの熱

パッと思いつくだけでもこれだけ出てくるので、
以前効いていたケアが合わなくなることもあるん
です。
特に見落としがちなのが髪の「水分不足」。
感想といえばオイルや重めのトリートメントで
対策しがちですが、実は内部の水分がスカスカに
なっていると、いくら表面を整えても一時的にしか
効果が出ないこともあります。

この後の見出しでは、そんな「水分不足によるパサ
つき」のサインや、私がやって効果があった見直し
方法について詳しくご紹介していきます。

髪の水分が足りないとどうなる?見落としがちなサイン

髪の水分が不足すると、見た目にも手触りにも変化
があらわれます。
でもそのサインは意外と「乾燥」だと気づかれに
くく、まちがったケアで悪化させてしまうことも。

以下のような状態に心当たりがあるなら、髪の水分
が足りていないサイン
かもしれません。

・乾かした後の髪がゴワつく、広がる

・オイルやトリートメントをつけてもパサつく

・髪が硬くなったように感じる

・手ぐしが引っかかる、毛先がザラつく

・まとまらず、スタイルが崩れやすい

とくに厄介なのが、表面は艶っぽく見えるのに、
手触りだけパサパサ
というケース。
これは表面に油分がのっていても、内側が水分不足
でスカスカになっている状態です。

一見艶があるように見えても、毛先がパサパサ。
鏡に映る正面よりも、見えない後ろが目立ちます。
艶があるように見えても、毛先がパサパサ
正面より、後ろが目立ちます

肌と同じで、髪もう油分だけでは潤いは保てません。
水分が足りないと、いくらコーティングをしても
根本的な改善には繋がりません。

私も試行錯誤のうえ、水分を与えることでグッと
髪の調子が戻ったので、実際に見直したポイント
をご紹介します。

パサつきを感じた時の見直しポイント

髪のパサつきに気づいた時、私はまず何かを足すよ
りも、今のケアが合っているかどうかを見直すよう
にしています。
意外と、「いつものやり方」が、知らないうちに髪
の状態とズレてきていることがあるからです。

①洗い流すトリートメントの見直し

まず見直したのが、お風呂で使うインバストリート
メント(洗い流すタイプ)

しっとり系を選んでいたつもりでも、保湿より補修
メインの処方
だと、水分保持力が弱いこともあります。

最近は「水分補給」と「柔らかさ」に特化したタイ
プに切り替えたら、しっかり潤って、乾かした後の
広がりが軽減しました。

②アウトバストリートメントの使い方を調整

アウトバストリートメント(洗い流さないタイプ)
オイルだけに頼らないことがポイント。
髪がごわつくとついオイルで抑えたくなりますが、
髪の内側に水分を入れてから蓋をするのが理想です。

私は最近、「ミルク+オイル」の2ステップ使いに
しています。ミルクタイプで水分を補ってから、
ドライヤーの後にオイルで潤いをキープするように
したら、髪の広がりが収まるようになりました。

③乾かし方を丁寧に

どんな良いケアをしても、乾かし方が雑だとすべて
台無しになることも。

・タオルドライをやさしく丁寧に(摩擦NG)

・ドライヤー前にミルクをなじませる

・根元➡中間➡毛先の順に上から下へ乾かす

・温風と冷風を使い分ける

これだけでも翌朝のまとまりがかなり違います。

水分不足に効いたおすすめのトリートメント(プチプラ編)

パサつきがひどくなった時、私が実際に使って効果
を感じたのが「フィーノ」と「いち髪プレミアム」
のトリートメントです。
それぞれに特徴があるので、悩みに合わせて使い分
けています。

▶フィーノ プレミアムタッチ
 浸透美容液ヘアマスク

フィーノはドラッグストアでよく見かける定番の
ヘアマスクですが、人気だけあって効果は強力。
特に、髪の水分がごっそり抜けて「何してもまとま
らない!」という時や「今すぐ何とかしたい!」と
いう方の味方になるアイテムです。

高濃度のシリコンと美容液成分が、髪の表面をコー
ティングしてツルツル・しっとりに。
1回だけでも手触りがガラッと変わる即効性が魅力
です。ただし、重ための仕上がりなので、毎日使う
より週1〜2回の集中ケアにおすすめ。

・即効性◎

・しっとり重ための印象

・カラー・アイロンダメージが強い人に

▶いち髪プレミアム
 ラッピングヘアマスク

「いち髪プレミアム」は、毎日のケアに取り入れや
すいタイプ。和草エキスや補修成分が髪内部まで
浸透して、芯から柔らかく整えるようなイメージ。

使い続けるうちに「最近いい感じにまとまる」と
じわじわ効果を実感できます。重すぎず、サラサラ
感が出るので、ベタつきや重さが気になる方にも
使いやすいです。

・補修力◎

・毎日使いやすい軽めの質感

・内部から整えたい人に

この2つは、目的で使い分けるのがおすすめです。
私は、忙しい時や急にパサつきが気になった時は
即効性のあるフィーノを使用します。
また、美容院に行った直後や時間をかけて整えて
行きたい時は、いち髪を使用するようにしています。

いち髪が物足りなくなったら➡フィーノ
フィーノが重たく感じたら➡いち髪
というように2つを使い分けていくのがおすすめ
ですよ!

まとめ|髪の調子が悪くなった時は 「水分」に注目してみて

髪のパサつきや広がりに悩んだ時、つい「オイルが
足りないのかな?」「もっとしっとり系を使おうか
な?」と考えがちですが、実は水分不足が原因だっ
たということがよくあります。

今回ご紹介したようなプチプラでも効果を感じら
れるアイテムは、気軽に試しやすいのが嬉しいです
よね。もし最近、髪のツヤがなくなった・まとまり
が悪くなったと感じたら「髪の水分足りてるかな」
と一度立ち止まって、チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次