毎日ちゃんとケアしているのに、なぜか髪がパサつ
いて広がる⋯。
「このシャンプー、最初はすごく良かったのに、最
近なんだか乾燥してきた気がする⋯」
そんな風にかんじたことはありませんか?
実はこれ、髪の水分不足によるサインかも。
そしてもう一つの原因が、「今の髪にシャンプーが
合わなくなってきている」という可能性。
季節の変化や髪質のゆらぎに合わせて、ケア方法を
少し見直すだけで、乾燥によるパサつきはグッと
落ち着きます。
この記事では、
①シャンプーが合わなくなる理由
②髪が乾燥してくるサイン
③対策と、選ぶべきシャンプーのポイント
この3点について、
わかりやすくお伝えしていきます。
「いいと思ってたのに⋯」シャンプーが突然合わなくなるのはなぜ?
最初は「これだ!」と思ったシャンプーでも、時間
の経過とともに違和感が出てくることは珍しくあり
ません。
それには、いくつかの理由があります。
髪質や頭皮の状態は日々変化するから
年齢や季節、生活習慣の変化などによって、髪や頭
皮の状態は少しずつ変わっていきます。
たとえば夏は汗や皮脂が増え、冬は乾燥しやすい。
ホルモンバランスの影響で頭皮の皮脂量が変わるこ
ともあります。
以前はちょうどよかった洗浄力が、今の髪には強す
ぎる。なんてこともあるんです。
髪が「慣れて」しまう
科学的に「シャンプーに慣れる」という証明はされ
ていませんが、実際に使っているうちに効果を感じ
にくくなるという声は多くあります。
これは、シリコンやトリートメント成分が髪に蓄積
して、「重たく感じる」あるいは「最初の変化に慣れ
てしまう」なんてことがあるからです。
髪の悩みが変わってきている
シャンプーは「今の髪に合っているか」が大切。
たとえば、最初はうねりがきになっていたけど、
今は乾燥やパサつきが気になる⋯と悩みが変化して
きているのに、ケアをかえないままだと、物足りなさを感じてしまうのは自然なことです。
髪の乾燥・パサつきのサイン|こんなときは見直しどき
なんとなく、「髪の調子悪いかも⋯」と感じた場合、
それがシャンプーを見直すサインかもしれません。
次のような症状がある場合、髪や頭皮が乾燥してい
る可能性が高いです。
朝起きたときから髪が広がっている
寝癖ではなく、水分不足による膨張やうねりが原因
かもしれません。髪が乾燥すると、外からの湿気を
吸いやすくなり、まとまりにくくなります。
毛先パサついて引っかかる
ブラッシングのたびに引っかかったり、手ぐしが
通らないのは、キューティクルが傷んでいるサイン。
シャンプーの洗浄力が強すぎたり、保湿が足りてい
ない場合があります。
艶がなく、全体がパサパサして見える
自然光や照明で髪の表面がツヤっと見えないときは
髪内部の水分が抜けてスカスカになっている可能性
も。しっとり感やまとまりのなさを感じたら、要注
意です。
頭皮がかゆい・フケが出る
髪だけでなく、頭皮の乾燥や刺激もシャンプーの
見直しの重要ポイントです。いつも同じ洗い方を
しているのに違和感が出てきたら、シャンプーが
合っていない可能性があります。
なんか変かも⋯と思ったときこそ、ケアを見直す
タイミングなんです。
ヘアケアの基本習慣について詳しく知りたい方は
こちらもチェックしてみてください。
効果がなくなったと感じたら?正しいシャンプーの見直し方
「前は良かったのに、最近イマイチ⋯」
沿う感じたとき、すぐに新しいシャンプーを探し始
める人が多いかもしれません。
しかし、まずは正しい見直し方を知っておくことが
大切です。むやみに変えてしまうと、かえって髪の
状態が不安定になることもあります。
おすすめは、以下の3ステップ。
いきなり変えず、まずは使い方を見直す
思ったような効果が感じられなくなったら、最初に
見直したいのが「使い方」です。
①洗う前にブラッシングできているか
②お湯で予洗いを1分以上しているか
③原液を地肌に直接つけていないか
④流し残しがないよう丁寧にすすげているか
こうした基本を見直すだけで、髪の調子が戻ること
があります。
気温・湿度・生活習慣の変化もチェック
季節や環境の変化も、髪に大きく影響します。
①夏の紫外線や汗による乾燥
②冷房や暖房による水分不足
③出産・育児・ストレス・睡眠不足
これらが原因で、今までと同じシャンプーでも合わな
く感じることがあります。一時的な変化か、根本的
に見直すべきかを冷静に判断しましょう。
「ローテーション方式」で切り替え
使い方や環境の見直しをしても改善しない場合は、
シャンプーのローテーションを試してみるのがおす
すめです。
一本をずっと使い続けるのではなく、
・保湿重視のもの
・地肌をすっきり洗うもの
など、目的に合わせて2〜3本を使い分けることで、
髪と頭皮のバランスを保ちやすくなります。
特に年齢を重ねると、髪の状態が季節や体調に左右
されやすくなるため、一つの製品にこだわりすぎず
柔軟に対応することが大切です。
ただし、毎日シャンプーをコロコロ変えるのは避け
てください。今の状態をしっかり見極めることが
大切です。
乾燥が気になり始めたときのプチプラシャンプー3選
1,500円以下で買える頼れるプチプラシャンプーを
3つ厳選しました。
実際に使った口コミや、乾燥対策として優秀なポイ
ントも交えて紹介します。
いち髪 プレミアム ラッピングシステムシャンプー(しっとり)

乾燥によるパサつきも気になるけれど、ツヤ感も
しっかり出したい⋯
そんな方におすすめなのが「シャイニーモイスト」。
ダメージケア+ツヤ感アップが両立できる、頼れる
一本です。
☑ツヤが出て、髪が綺麗に見える
☑軽すぎず、重すぎず、指通りなめらか
☑乾燥対策しながら、ふんわり香る
ディアボーテ HIMAWARI オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
髪のゆがみケアで、うねりや広がりを抑えると話題
のひまわりシャンプー。こちらは、周りからの評判
が良く、私が次に試してみたいシャンプーです。
乾燥によるゴワつき・パサつきを整え、毛先まで扱
いやすい髪へ。
☑ノンシリコンだけどきしみにくい
☑湿気で広がりやすい髪にも◎
BOTANIST (ボタニスト)ボタニカルシャンプー モイスト
乾燥や湿気で広がりやすい髪におすすめなのがボタ
ニストの「モイスト」タイプ。
植物由来成分が髪にやさしく、毛先までしっとりま
とまる感覚を実感できます。
☑アホ毛・わしゃわしゃ毛が落ち着きやすい
☑洗ってるときから指通りなめらか
☑香りも◎(アプリコット&ジャスミン)(アップル&ベリー)
まとめ|「効かなくなった」ではなく「髪が変わってきた」サイン
継続して使っていたシャンプーだけど、「前は良かっ
たのに⋯」と感じるようであれば、それは髪や頭皮
からのサインです。
乾燥や季節の変化、生活習慣の乱れなど、髪のコン
ディションは日々変化しています。
だからこそ、今一度「使い方」や「選び方」を見直
してみることが大切なんです。
すぐ改善するための大切なポイントは、
いきなり新しいものに変えず、まずはシャンプーの
使い方をチェック。
それでも合わないと感じたら、今の髪に合うアイテム
を見つけて切り替えていくのが、髪改善の最短ルー
トです。
今回ご紹介したようなプチプラシャンプーでも、
乾燥対策やまとまり感はしっかりサポートできます。
「最近ちょっと気になる」と感じたそのタイミング
がケアの始めどき。
毎日のシャンプー時間が、髪にとってやさしいものに
まりますように。